ピクニカ タイヤ交換
久々にピクニカに乗って、タイヤの具合が悪いのに気が付き交換することにした。以前から近いうちに替えなくてはならないと、ネットでピクニカに合うサイズを探していた。2~3年前には確かにいくつかあったのだが、この度は子供車のブロックパターンしか見付からず気に入ったものがなかった。ネットオークションで検索したら1件ヒットした。これこれ(*^_^*) この際2台のピクニカのタイヤをすべて交換してしまおうと早速入札し手に入れた。とりあえず試しに1台分を買っておけば良かったのに「送料が同じなら」とケチな根性で4本も買ったのが大間違い(+_+)
今日は昼休みのわずかな時間に、とりあえず磨り減ったタイヤのサイドに亀裂が入り、もう使用には耐えない2本のタイヤとチューブとフラップを全て交換した。ついでにベアリングを清掃し新しいグリスを充填し、玉当りを調整。空気を入れて回してみるとなかなか良い感じだ。やっぱり新品はいい(^^♪と ここまでは良かったのだが・・・この時点では何も気付いていない。
ピクニカに組み付けて、タイヤを回してみたらどうも様子がおかしい??? タイヤがぶれているのである(+_+) 空気を抜いてチューブが噛んでいないか再度点検してみたが、おかしいところなんて無い。ピクニカはキャストホィールだからスポークの張りが狂ってバランスが狂うなんて無い。タイヤ自体が原因なのだ!! 計測してみると上下方向に最大7ミリ、横方向には最大5ミリ程ぶれている、ちょうどネズミを呑んだ蛇のようにグロテスクに変形している・・・。超粗悪品だぁ~~~(>_<) こんな得体の知れないメーカーの粗悪品を4800円も払って買ってしまったことを後悔してももう遅い。返品交換なんて出来るはずがない。もし交換出来たとしても多分どれも同じ程度のものだろうという気がする。あと他に考えられる原因はチューブ。チューブの肉厚がひどく均一でないとこうならないか?? もう一度ばらしてチューブだけ今までのものに戻してみよう。やってみる価値はありそうだ。
古いタイヤを調べてみると、今まで付いていた純正とおぼしきタイヤもチューブも銘柄は「ミリオンタイヤ 10000」の刻印とプリントがあった。BSの自転車なのにタイヤもチューブもBS製ではなかった。2台ともそうなのだから多分ブリヂストンではタイヤは外部から入れていたのだろう。で・・・ そのタイヤを更によく調べてみるとビード部分にすごく小さく「made in korea」の刻印がある。ミリオンタイヤって日本製だとばかり思っていたのは間違いだった。
そして今回の粗悪品。調べてみると案の定、何かと信頼性や安全性で物議をかもしているあの国製であった。さもあらん <`ヘ´> その名は「shinko goldenboy」 <`ヘ´> <`ヘ´> そういえば以前運搬用の一輪車(ねこ車)の安いタイヤをホームセンターで買ったときにこうだった。それもmade in ・・・ 同じ国だった。運搬車ならこれでも使えるが、それに懲りずまた同じ過ちをしてしまった(;_;)
ピクニカは常用速度が8km/hとなっているのだから、この程度のバランスのブレでどういうことは無いとは思う。しかし、いまさら4800円分の新品を捨ててrしまうのも口惜しい、さりとてこのまま乗り続けるのも嫌だ。「後悔先に立たず」、失敗の授業料としては妥当なところだと諦めるしかない(T_T) 「ピクニカフアンの皆さんgoldenboyには気を付けよう!」 どこかに良いタイヤは無いかなぁ~~
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車で動画 ②テスト(2012.01.24)
- 自転車で動画 ①発端(2012.01.22)
- ふたり揃ってピクニカで(2011.09.01)
- MV1 街乗り専用カスタマイズⅡ(2011.06.11)
「ピクニカ」カテゴリの記事
- ピクニカを磨く(2008.08.04)
- ピクニカホイル、あらためて見たら(2008.06.28)
- タイヤ交換・・・つづき(2008.06.05)
- ピクニカ タイヤ交換(2008.06.04)
- プチ輪行(2008.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どこでビクニカのタイヤが販売されているかおしえてほしい
投稿: ビクオ | 2012年4月 4日 (水) 13時58分